199件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2023-03-02 令和 5年 3月 定例会-03月02日-03号

昨年には待望の八戸圏域地域連携ICカードハチカの運用が始まり、バスに乗ると、学生はもちろん、高齢の方々も慣れた様子ハチカを使い、スムーズに乗降車されている様子を拝見することができます。ハチカ導入から2月26日で1年となりましたが、ハチカ導入後の状況と今後の活用方策について伺います。  最後に、デジタル化による地域活動活性化持続可能性について伺います。  

八戸市議会 2023-02-16 令和 5年 2月 建設協議会-02月16日-01号

会議に付した事件  ● 所管事項報告について   1 新大橋整備工事(その4)請負の一部変更契約締結について   2 新大橋整備工事(その3)請負の一部変更契約締結をすることの専決処分について   3 積算誤りによる工事請負契約の解除について   4 八戸道路照明灯LED化エスコ(ESCO)事業者の選定について   5 自動車破損事故に係る損害賠償額専決処分について   6 八戸圏域地域連携

十和田市議会 2022-06-17 06月17日-一般質問-03号

昨年12月には、県医療連携フォーラムコロナ禍におけるうつや自殺者の動向と地域連携を考える」が行われ、救急医療を担当する医師から、身体的な危機を脱した自殺未遂患者転医が難しく、県立中央病院精神科病棟がないことも初めて知りましたが、でもその他の対応できる病院もあるようです。  滋賀県では、いのちサポート相談事業などにより、先進的な予防活動を行っているとのこと。

八戸市議会 2022-06-15 令和 4年 6月 定例会-06月15日-04号

当市では、2020年――今年の2月から八戸圏域地域連携ICカードとして、交通系電子マネー利用できるハチカ交通部などで販売され、1万枚ほどが購入されていると伺っています。このハチカ利用範囲の拡大を図るとともに、利用枚数の増加につなげる意味でも、市民課などで戸籍謄本などの各種証明書の手数料の支払いに交通系電子マネー利用を進める考えがあるのか質問いたします。  

八戸市議会 2022-03-17 令和 4年 3月 定例会-03月17日-06号

続きまして、令和4年度八戸自動車運送事業会計予算でありますが、新型コロナウイルスによる外出控え、少子化など、利用者減少により、バスを取り巻く環境は一層厳しいものではありますが、地域連携ICカードハチカ導入起爆剤に、より一層の利便性向上に取り組むとともに、経営健全化バスを必要とする方への安全安心な事業運営を要望いたします。  

八戸市議会 2022-03-15 令和 4年 3月 広域連携推進特別委員会-03月15日-01号

事業番号31番、八戸圏域公共交通計画推進事業でございますが、路線バス上限運賃制導入など、各種事業を展開し、圏域公共交通の確保を図るもので、先月の26日からスイカとしても利用可能な地域連携ICカードハチカサービスが開始され、地域公共交通のさらなる利便性向上が期待されるところであります。  続きまして、12ページを御覧願います。  

八戸市議会 2022-02-16 令和 4年 2月 民生協議会-02月16日-01号

 令和4年2月16日(水)午前10時00分~午前10時37分 第3委員会室  ────────────────────────────────────── 本日の会議に付した事件  ● 所管事項報告について   1 八戸民生委員定数条例の一部改正(案)の概要について   2 第4期八戸地域福祉計画の策定について   3 令和3年度子育て世帯への臨時特別給付支援給付金)について   4 地域連携

八戸市議会 2022-01-21 令和 4年 1月 経済協議会−01月21日-01号

───────────────────────── 開催日時及び場所  令和4年1月21日(金)午前11時28分〜午前11時55分 第2委員会室  ────────────────────────────────────── 本日の会議に付した事件  ● 所管事項報告について   1 令和3年八戸中央卸売市場取扱高実績について   2 令和3年八戸魚市場水揚げ実績について   3 八戸圏域地域連携

八戸市議会 2022-01-21 令和 4年 1月 建設協議会-01月21日-01号

建設協議会記録  ────────────────────────────────────── 開催日時及び場所  令和4年1月21日(金)午前11時27分~午前11時38分 第4委員会室  ────────────────────────────────────── 本日の会議に付した事件  ● 所管事項報告について   1 「八戸ため池ハザードマップ」の作成及び配布について   2 八戸圏域地域連携

八戸市議会 2021-12-16 令和 3年12月 経済常任委員会−12月16日-01号

まず、ICカード発行につきましては、八戸圏域地域連携ICカードハチカ導入することから、ICカード発行を可能とする規定を追加しております。  次に、特殊普通旅客運賃上限額の改定につきましては、現在の1日乗車券南部バスも乗車できる共通一日乗車券へリニューアルすることから、上限額を600円以内から800円以内へ改定してございます。  

八戸市議会 2021-11-19 令和 3年11月 経済協議会−11月19日-01号

改正理由につきましては、八戸圏域地域連携ICカードハチカ導入に伴いまして、ICカード発行に係る規定を追加するとともに、その他所要の改正を行うものでございます。  改正の主な内容について御説明申し上げます。  まず、1つ目ICカード発行についてですが、八戸圏域地域連携ICカードハチカ導入することから、ICカード発行を可能とする規定を追加するものでございます。  

八戸市議会 2021-09-27 令和 3年 9月 定例会-09月27日-04号

今後も人口減少少子化などの影響により利用者数及び運送収益減少が見込まれ、引き続き厳しい状況が続くことが予想されますが、一方で、路線バス市民生活を支える公共交通機関として重要な役割を担っており、将来にわたって安定的に事業を継続していく必要があることから、今後とも、地域連携ICカードを生かしたキャッシュレス決済普及による利便性向上や、南部バス等との運行ダイヤの調整などを行いながら、全ての利用者

八戸市議会 2021-09-21 令和 3年 9月 経済協議会−09月21日-01号

−09月21日-01号令和 3年 9月 経済協議会   経済協議会記録  ────────────────────────────────────── 開催日時及び場所  令和3年9月21日(火)午前10時55分〜午前11時04分 第2委員会室  ────────────────────────────────────── 本日の会議に付した事件  ● 所管事項報告について   ・ 八戸圏域地域連携

八戸市議会 2021-09-21 令和 3年 9月 建設協議会-09月21日-01号

-09月21日-01号令和 3年 9月 建設協議会   建設協議会記録  ────────────────────────────────────── 開催日時及び場所  令和3年9月21日(火)午前10時16分~午前10時21分 第4委員会室  ────────────────────────────────────── 本日の会議に付した事件  ● 所管事項報告について   ・ 八戸圏域地域連携

八戸市議会 2021-09-21 令和 3年 9月 建設常任委員会-09月21日-01号

2款1項4目企画費は、740万1000円を増額補正するものでございますが、12節委託料のうち、ICカード普及広報業務委託料700万円の増額は、令和4年3月に市営バス及び南部バス導入を予定している地域連携ICカードハチカ利用方法などの広報活動乗降者へのサポートなどの経費を計上するものでございます。  以上で説明を終わります。 ○日當 委員長 これより質疑を行います。御質疑ありませんか。  

八戸市議会 2021-09-07 令和 3年 9月 定例会-09月07日-01号

今後も厳しい経営環境が続くと見込んでおりますが、より一層の経営合理化に努め、持続可能な経営体質を維持していくとともに、人と環境に優しい公共交通機関として適切な感染症対策を講じながら、利便性の高い運行ダイヤの編成や路線の見直しのほか、今後導入予定地域連携ICカード活用などにより、引き続きサービス向上に努めてまいります。  

八戸市議会 2021-03-10 令和 3年 3月 予算特別委員会-03月10日-01号

次に、八戸圏域地域公共交通活性化協議会負担金地域連携ICカードについて伺います。12月の一般質問でも伺いましたが、今回はカード名称について伺いたいと思います。  報道等では、12月に名称公募、2月に人気投票を行ったとされていますが、その状況についてお知らせください。 ◎豊川 都市整備部次長都市政策課長 それでは、藤川委員にお答え申し上げます。